忍者ブログ
Admin / Write / Res
おやじライダーのによるスズキGXXER150(GSX150・NG4BG)の覚書、 独り言プチカスタムやメンテナンス履歴です。 もともとはEN125-2Aの記録ページですが、GIXXER購入でドナドナされました。 今後はGIXXERの記録になります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開放型の電池なので確認しました。

やはり減ってます。一番少ないセルは下限を僅かに下回ってますので全セルに補充しました。

PR
チェーンが伸びてきたのか、カチャカチャとうるさいし、調整しました。

たしかにチェーンのセンター部分でのたるみが大きいです。

ちょっと引っ張って、いい感じになりました。

ガクガク感が減りました。
2年前の5/3に交換していた。
まだ、余り色は付いてないが、変色は見受けられるので、交換することとした。

以前買っていたフルードがまだ余っているのでそれを使った。

V125のほうが、ずっと走行距離は長いが変色は殆ど見えない。
密封度合いが悪いのか?


これからのツーリングシーズン?に備えて、オイル交換です。

距離は余り乗ってませんが前回が去年の夏ですので定期交換としました。

当然出てきたオイルもそんなに汚れてません。

オイルはいつもどおり、AZオイルです。

交換前は黒くなっていた確認窓からのオイルの色が半透明になりいい感じです。
バッテリーのプラス電源が、USB電源、ヘッドライトリレーキット、シガーソケットと沢山のアイテム追加でもともとの配線と合わせて4本の取り出しになってます。
かなりごちゃごちゃして見栄えも悪く、ちょっと心配なので改造しました。
最初の取り出しと追加分1本で2本にして追加分の先で更に分岐するようにしました。
マイナスも同じようにしました。

バッテリーを触るのでついでですが、補水も行いました。
前回から半年ですが、一番低いのはLOWレベルを切ってました。
補水用の蒸留水がなくなったので追加で買いに行き、昔ながらの薄い透明チューブ?に入っているのを30円で買いました。
しかし面倒だな・・・・
現在つけているAZミラーですが、ちょっと内側にセットしすぎていて、後方視界が悪い部分がありました。

自分の肩が結構見えていて、後ろが映っているのは3/1位?です。

昔のレーサーレプリカなんておまけでついているくらいでしたが、それに近い?は言いすぎか。

ということで、固定位置を少し外にずらしました。

当然ハンドルよりは出してませんが、だいぶ見やすくなりました。
最初はすり抜けなどを意識しすぎて狭くしすぎてましたね。
最近暑い中を長距離走ることが多くなったので、バッテリー液を確認。

案の定、結構減ってます。

3セルほどは極板上面ぎりぎりくらい、ストラップは完全に露出してました。
極板外れなどがあると爆発の危険もありますので、6セルとも補充です。
前回使ったあまりの蒸留水が残り僅かになりました。

最近の密閉電池なら何も気にしないのですが、開放型の鉛電池では液面管理・補水も重要です。
しかしいちいち、バッテリーを外して補充しないといけないのは面倒ですね。

液栓も一括タイプだから外しにくいしはめにくい。

以前の1セルづつ別々のタイプのほうが簡単だったのに。
チェーンが少し伸びてきたようで、走行中にカチカチと当たる音がし始めましたので、チェーンの張りを調整しておきました。

調整後、音はしなくなりましたので、OKです。
最初から付いているダイヤフラムは結構穴があく様なので一度確認しておこうとやってみました。

最初はタンクははずさずにやろうかなとも思いましたが、今までの経験で邪魔になりそうなものははずしておくほうが結果として楽で早くできるのが身にしみて判ってますので、早々に気持ちを変えてタンクをはずします。

アクセルワイヤー、チョークワイヤーをはずして、キャブレターの前後のインシュレーターのねじを緩めて、何とかなるかと思ったけど・・・。

邪魔なエアクリーナーも取っ払う。エアクリーナーを止めているボルトが緩々で唖然とするも、これで、キャブレターは無事外れました。

で、ダイヤフラムにアクセスするため、キャブレターの上のねじをはずそうとするがまた固い。

キャブレターを手に持って緩めるのは無理。確実になめそうです。
地面に置こうとするも、下部のガソリンを抜くところ(なんていうの?オーバーフロー?)が出っ張っているのでそのまま地面に置けない。

木材を持ってきて何とか手で支えながら上からドライバーを押し付けて「ふんっ」と力を入れると「かっ」と軽い音がして緩みました。良かった。もう一方も同じくらい固いが何とか外れた。

蓋を開けて、ダイヤフラムを確認したが、問題ありませんでした。
ネットで見るように確かにペラペラですが、破れそうな感じもありませんでしたのでそのままも戻して終了です。

これで、次回?(いつだ)ダイヤフラム交換することになったとしても大丈夫です。

すべて組みなおしてエンジンも掛かりました。家の近所を1周しても問題なし。
イオンに行ったら、もう一台EN125-A2が停まってました。たぶん以前見かけた方でしょう、久しぶりに見かけました。GNはよく見かけますがENはほんと見ないので・・・・


特に問題を感じたわけではありませんが、宅配便の配達を待っている間出掛けることも出来ないので、クラッチケーブルに注油してみようとふと思い立ったので実行です。

かなり前に購入していたヒロチー商事の400円くらいのワイヤーインジェクターを使います。

初めての使用です。

軽いアルミ製で、青色が見た目に映えます。

クラッチケーブルは、はずしたことがないので、いろいろ試行錯誤しながら、レバー側のタイコ部分をレバーから抜いて無事取りはずしました。

インジェクターをセットして・・・・ん?結構隙間があるな。

先っちょは丸い穴でないとワイヤーを通すんだから切れ目だけでは隙間だらけでは。

まあ、とりあえずぎゅっと締め付けて注油することとします。

当然漏れてくることは承知ですので、ウエスでくるんグリスをスプレーで注油。
じゅわわーーー、と漏れ手が冷たくなってきますが入っているんでしょうね?

ケーブルの反対側ははずしてないのでここに出てくるまでやるつもりはありません。

適当に入ったかなというところで、終了。

ウエスはかなり濡れました。こんなもんかな?要改造?

ケーブルをレバーに戻して握ってみると。

おおっ、すごく軽くなっている。

十分効果ありました。

Copyright ©  バイクいじり の 備 忘 録 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]