忍者ブログ
Admin / Write / Res
おやじライダーのによるスズキGXXER150(GSX150・NG4BG)の覚書、 独り言プチカスタムやメンテナンス履歴です。 もともとはEN125-2Aの記録ページですが、GIXXER購入でドナドナされました。 今後はGIXXERの記録になります。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

H4のヘッドライトについてきていたポジション球がイエローだったので、オリジナルのヘッドライトからtクリア球を取り外して交換しました。

なんか、黄色のポジションが気に入らなかったので・・・
PR
コミネのレッグバックを買ってみた。
SA-211 WATERPROOF LEG BAG BLACK 09-211 です。

普段使っているワンショルダータイプのバックよりちょっと小さいくらいですが、まあまあ使えそうですね。

ただ、ウエストに回すベルトがもう少し太くても良いかなと感じました。

まあ、太ももの固定ベルトは使わなかったからかもしれませんが、ちょっと腰がきつく感じましたね。

トリップメーターは300kmを越えましたが、ガソリンメーターで残量1/4程度のところです。

タンクのふたを開けてのぞくと思ったより上の方に液面が見えます。

週末帰宅したときの近所のちょい乗りばかりですので、30km/lとしても10Lを使ったくらいだから当然でしょうけれども、どこまでもつのかと・・・・・・

前にも書いたけど、限界を知るためにリザーブになるまで乗ってみたいのですが、いったい2回目の給油はいつになることやら・・・
先週、チェーンルブを購入して、注油して張りを調整したのですが、今日、チェーンを触ってみたらえらく張っていて、ピンピンの状態でした。

先週の調整時にもきっちり確認したはずでしたが、といってても仕方ないので再調整しました。

V125では、エンブレが良く効いて、停止直前までブレーキを掛けないことも良くありましたが、ENではそうもいきません。シフトダウンしてエンブレを多用するとチェーンの伸びにも影響するでしょう。

V125と比べたらブレーキ関係の交換頻度が増えるな・・・・
今日はじめてサイドスタンドを出したまま走り出して、「がこん」とやってしまった。

注意しないと転倒しかねないからね。

しかし、V125のサイドスタンドスイッチもキャンセルしようと考えているんだけど、サイドスタンド出したらエンジンが止まるのが便利なときもあるし・・・・・・・
標準のミラーがちょっと幅が広すぎるので、AZミラーにでも変えたいと思っているのですが、どうかな・・・・

標準から変えたらある速度で振動して見えなくなるとかいわれている部分もあるし。

しかし、もう少し狭くしたいし。
先日交換したH4タイプのライトですが、取り付けただけで光軸を調整せずにも大体OKだったのですが、昨日の夜走ったときにちょっと上過ぎる感じもあったので、再調整をしてみました。

夜になって十分暗くなったので、しばし、ライトを点灯してボルトを緩めてくいくいっと。

わずかに下向きに調整した程度ですが、これでよさそうです。

ただ、気になったのが、ライトのレンズ(プラスチック製)がかなり高温になっていたことです。
もともと、H4・60Wで売っているので、問題ないはずですが、本当に大丈夫なのかなと・・・・

まあ、停止したまま長時間点灯させてたので、走っていれば冷却されもう少し冷えるのでしょうが。

微妙に不安になった瞬間でした。
今日、家の近所で、初めて同車種らしいバイクを見かけました。

相手はこちらの道路に入ろうとして左側に停車中。

その前を通り過ぎました。

同色(黒)でリアボックスつきなのでおそらく2A。

初めてかな?

相手のライダーも私が通り過ぎたあとしばらくこちらを見ていたような気がします。
(バックミラー越しなので・・・・)
調整前
 2,3セルが低いです。対して、6セルは高すぎ・・・・



調整後
 6セルは抜く訳にはいかないので、そのまま。
 低かった2,3セルに補水しました。


200CCの蒸留水で68円。ほとんど使ってませんが・・・・
このバイクは開放型バッテリーなので液量の確認と減っていた場合の補充が必要です。

今朝確かめてみたところ、液面に結構ばらつきがありますので、アッパーレベルまで補充をしたいと思います。

コーナンででも買って来よう。補充液なんて買うのどれくらいぶりかな。
Copyright ©  バイクいじり の 備 忘 録 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]